
今日は1歳半の時に我が子がどんな絵本が好きだったのかをご紹介します。
絵本選びで悩んでいるお父さんお母さんの参考になれば嬉しいです。
もしおすすめの本があれば教えていただけると参考になります。
きんぎょが にげた
リンク
五味太郎 作
福音館書店
こちらは赤ちゃんの時からあった本ですが、1歳半くらいに急に覚醒し「きんぎょがどこにいるのか」ということに興味を持ち始めました。あの頃は擦り切れるほど読んだのに2歳半となった現在では見向きもしません。どういうことや。
のりものなあにかな
リンク
かきもとこうぞう え
はせがわさとみ ぶん
学研出版
1歳半くらいになると男子色が強くなってきて車の本を好むようになりました。初版が1981年なので出てくる車にどこか懐かしさを感じます。子供が狂ったように読んで欲しがる1冊です。
もりのおふろ
リンク
西村敏雄 作
福音館書店
子供は繰り返し言葉が好きなので「ゴシゴシシュッシュッ」という本に出てくる言葉をよく繰り返して言っていました。
最近2歳半になり自分の身体を洗うことに興味を持ち始めたらしく「ゴシゴシシュッシュッ」と言いながら一瞬で洗いを終了し、さも頭の先から爪の先まで洗いましたという顔をしています。
子供が本に出てくる動物とか車について全て説明してくれる、もしくは説明を求められるので本を読んでいるうちに口がパサパサに乾くんですけど僕だけでしょうか。
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます
コメントやダイレクトメールなどいつもとても嬉しく思っています
フォローしていただけると歓喜の極みです。