子育て 生乾きの臭いはレンジでチンで解決! 2020年9月28日 もう夏は終わりますけど、夏って洗濯物匂いますよね… 風呂上がりのタオルなんてちょっと置いておいたらすぐ匂いが発生してしまいます。 保育園で水遊びした後の衣類や、ご飯のあと口を拭いて夕方持って帰ってくるタオルもありますね。 我が家では生乾きの匂い対策に電子レンジを活用しています。 これから洗う洗濯物を1度濡らしてよく絞り...
子育て 出産祝いでもらって、結果的によく使ったプレゼントベスト5 2020年9月27日 こんばんは 今日は出産祝いでもらって、結果的によく使ったよ!というものをご紹介します。 来月あたりに友達に子供が生まれるので僕もそろそろお祝いに何をあげるか考えておいた方がよさそうです。 5位 ガーゼケット こちらはベビーカーで外出する時の膝掛けや、外出先でうつ伏せにする時に一時的に下に敷いたり、外出した時に授乳ケープ...
子育て Panasonicのドラム式洗濯機に買い替えて半年が経過した結果。 2020年9月18日 洗濯物を乗せると何やらご機嫌です。 家は今年洗濯機をPanasonicのドラム式に買い替えました。 NA-VX900ALという機種です。 洗濯から乾燥まで自動でやってくれて、「洗濯物を干す」という動作をしなくてもよくなります。 元々は名前も知らない11年ものの洗濯機を使用していました。 脱水の音も凄まじく、なかなかの迫...
子育て 子どもが小さい時から始めたい教育資金について【積立NISA VS 学資保険】 2020年9月17日 今日は僕が去年から始めた積立NISAについて書きたいと思います。 皆さんはお子さんの教育資金どうやって貯めましたか? 我が家では2年くらいうじうじ悩んだ結果、積立NISAで積み立てることにしました。 なんで2年もうじうじしていたかって言うと、お金なんて口座にちゃんとあっていざって言う時に出せれは...
子育て こんの家の絵本の選び方について 2020年9月14日 前回絵本のことを記事にしたら反響があったのでもう一つ記事を書いてみました。 我が家の絵本の選び方についてです。 といっても絵本を選んでくるのはほとんど妻なのですが… 絵本選びって難しいですよね。 本屋や図書館には本がたくさんありすぎて迷ってしまいます。 ですが我が家では絵本を選ぶときに基準があります。 それは「まずは大...
子育て 2歳児が「読んで〜」っと言ってくる絵本と朗読スキルについて 2020年9月13日 子供に絵本を読んであげることって結構あると思うのですが、人の家ではどんなの読んでるか気になりますよね どんな絵本を買ったら良いのか迷うし… そんな迷えるお母さんお父さんのために、我が家の2歳児がよく「読んで〜」と持ってくる絵本をご紹介します。 ジャイアント・ジャム・サンド こちらはリズミ...
子育て 第二子のネントレ(ねんねトレーニング)について 2020年9月9日 我が家では第二子のネントレを行っています。 というのも第一子が寝るときは必ず大人がついてないと眠れないのです。 そしてとにかく時間がかかる。 寝かせた後に仕事をやろうと思っても寝かしつけをしようものなら大人が先にノックアウトです。。 せめて2人目だけでもなんとか1人で寝てくれないだろうか…ということで、参考にしたのはジ...
生活の裏技 パナソニックのドラム洗濯乾燥機を2ヶ月使ってみた結果【NA-VX900AL】2019年11月発売 2020年4月12日 2月にパナソニックのドラム洗濯乾燥機を購入しました。 2ヶ月使用した感想を書きたいと思います。 そもそもなぜ購入したのか? 『干す』という作業がとにかく面倒くさかった。。。 洗ったものを乾かす。うちは3人家族なので、3人分の洗濯物を乾かさなければいけないのです。 しかも、保育園で使うガーゼ・着替え・スタイなどは使いまわ...
豆知識 【体験談】失敗しないワーホリに行くためのチェックリスト 2019年12月30日 ぼくはかつて英語がペラペラに話せる同僚に憧れて、勤めていた営業職を辞めてNZにワーホリに1年行ってたことがあります。(笑) レストランキッチン、ワイン畑(ヴィンヤード)、カーペンター(大工)など色々な職種に中学英語レベルでもトライでき、充実したステイにできたと後悔はしていません。...
年収アップ 【月10万のお小遣いレベル】副業で上手く稼げる会社員の5つの特徴 2019年12月28日 かれこれ副業をはじめて2年、せどりをメインに、サブ的にYouTubeやブログなどいろいろやってきて安定して月20万円ほど稼げるようになりました。「アフェリエイト始めたんだけど、月に200円しか稼げないのはなぜ?…こんなはずじゃ」なら、ゼッタイこの記事を読むべきです。...