子育て 【0歳4ヶ月】絵本を読み聞かせするとうつ伏せ練習が捗る。 2020年10月10日 こんにちは 今日は我が家の第2子、現在生後4ヶ月の赤ちゃん(もうすぐ5ヶ月)がどんな本を好んで見ているか載せたいと思います。 赤ちゃんは「見る」のが大好きなので、そしてまだ視力も弱いので我が家での絵本選びの基準は 絵本選びの基準 絵柄が大きいこと カラフルなこと 読んだ時の音が楽しそうなこと にしています。 読んだ時の...
子育て 2歳半の男子が好む本について。写真付きの本に興味を持ち始めました。 2020年10月9日 出向の仕事が一段落して気ままに在宅リモートワークでも… なんて思っていたら普通に会社に出勤することを求められて複雑な心境の今日この頃です。 今回は2歳半になった息子の好んでいる絵本をご紹介します。 なにやら最近かなり好みが偏ってきており3冊くらいしか読んでいるところを見ません。 しかも3冊目は次男が生まれた時にいただい...
子育て 妻の産後脱毛について、使った毛生え薬についてレビューします。 2020年10月8日 今日は産後脱毛について書こうと思います。 男の僕がなんでこの記事を書こうかと思ったかと言うと、思ったよりも妻の産後脱毛がひどかったことと、思った以上に新たな髪が生えてきたからです。 産後脱毛のメカニズムを調べただけだとざっとしかわかりませんでしたが、毛髪を維持する効果があるエストロゲンというホルモンが妊娠中は普段の10...
子育て お腹はいっぱい、おむつも変えた、眠くもない、でもなんでか泣く時に使うアイテム 2020年10月7日 こんにちは 今回は0歳児の育児でこれは非常に役に立った!と思ったものの第3弾をご紹介します。 それがこちらの ベビーウォーカーです。 スライドでも載せましたがこの器具を使えるのは本当に2〜3ヶ月くらいです。あとは家の中で置きっぱなしでほこりをかぶっている地味〜なやつです。 ですが、赤ちゃんといる時、お腹はいっぱい、おむ...
子育て あやしても全く寝ない!そんなときに活躍する0歳育児の神アイテム 2020年10月6日 こんばんは 今日は0歳児を育てるにあたり非常に役に立ったアイテム第二弾をご紹介したいと思います。 赤ちゃんを寝かせる時やあやす時ってユラユラ揺すってあげますよね。 小さくてフワフワで柔らかい赤ちゃんと密着してユラユラ…最高に幸せなひと時ですよね。 ただ、結構疲れますよね。 寝かしつける時なんかは自分も眠たかったりするか...
子育て 子どもが1歳半の時に好きだった絵本! 2020年10月2日 今日は1歳半の時に我が子がどんな絵本が好きだったのかをご紹介します。 絵本選びで悩んでいるお父さんお母さんの参考になれば嬉しいです。 もしおすすめの本があれば教えていただけると参考になります。 きんぎょが にげた (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b...
子育て 必見!0歳児の育児で絶対手に入れるべき神アイテム! 2020年10月1日 今日はこれから出産を迎える方に向けて手に入れておいてよかった!これは神アイテム! と思うものをご紹介します。 まず第一弾はCombiベビーラック ハイローチェアです。 我が家は床生活というよりは椅子やソファに座って生活するのでこちらのラックがあることで赤ちゃんと目線が合うので本当に助かりました。 またオムツを変える時に...
子育て 妻、怒り出したあと、そして、、、−2歳児との付き合い方− Answer編 2020年9月30日 以前妻の反省を載せたんですが、週末くらいから家の状況が変わってきたのでご報告します。 まず、今回妻が反省をした経緯は書くと長くなってしまうのでお手数ですが以前の投稿を見てもらえればと思います。 週末くらいから妻が怒らなくなりました。 1度注意はするけど基本待っていることが多かったです。 すると子供は不思議と素直に行動す...
子育て 妻、怒り出したあと、そして、、、−2歳児との付き合い方− 2020年9月29日 皆さんは2歳児とどんな付き合い方をしていますか? 我が家は2歳になる頃からかなり喋れるようになってきており、最近では自己主張が強くなってきました。 そんな彼の口癖は「ダメ!」「○○したっていったでしょ!!」です。 例えばトイレの後パンツを履こうという時にニヤニヤして走り回ったり「だめ!!遊んでからっていったでしょ!」と...
子育て 生乾きの臭いはレンジでチンで解決! 2020年9月28日 もう夏は終わりますけど、夏って洗濯物匂いますよね… 風呂上がりのタオルなんてちょっと置いておいたらすぐ匂いが発生してしまいます。 保育園で水遊びした後の衣類や、ご飯のあと口を拭いて夕方持って帰ってくるタオルもありますね。 我が家では生乾きの匂い対策に電子レンジを活用しています。 これから洗う洗濯物を1度濡らしてよく絞り...