凡人でもその道のプロになるために最短で到達する方法

こんにちは!

誰もが給料+月10万円の収入を得られて経済的な自由を手に入れられると思っているこんの(@konno_lifehack)です。
このブログは400万円の平均年収を下回っている方に向けて書いてます。

というのも私の学歴は高卒でして3年前まで300万円ほどの年収でしたが、ここ最近は800万円(大したことなくてすみません。)まで上がったので、どう考えて動いていたかってことを皆さんに伝えて「年収を少しでも上げたい!!」って方のチカラになれたらと思っております!

ブログ内容は出来るだけ現実的に書くので、ほったらかしておけば自動で年収100万円達成みたいなブログではないので、その点を理解いただければ幸いです!

さて、みなさんはプロフェッショナルになるために必要なことはなんだと思いますか?

プロフェッショナルになるために必要なこと

ちなみにここでいうプロフェッショナルとはその業界で知らない人とかではなく、その業界でご飯を食べるくらいに給料をもらえるレベルのこととさせてください。

私は過去に何度もウェブ業界未経験者の方と面談をしてきまして、
「どうすれば未経験からプロフェッショナルになれるのでしょうか?」
という質問を受けてきました。

今回は私が考えるプロフェッショナルへの最短の道のりをお教えたいと思います。
たぶんこれは十中八九間違えていません。

ズバリ言いましょう!

ズバリ言うわよ!
  1. プロフェッショナルへの最短の道のりそれは真似る事です!
  2. プロフェッショナルへの最短の道のり まとめった時間を使う必要があります
  3. プロフェッショナルへの最短の道のり 自分で学習する習慣をつけられるようになる

はい、ではこのあたりを今回は深掘りしたいと思います。

真似る事がプロフェッショナルへの近道

真似ることができればある程度の水準までスキルを上げることが可能です。
これは実体験に基づいたことです。
それではここでちょっと昔話をさせてください。

私は元々フロントエンドエンジニアなのですが、数年前までは業界未経験でウェブの知識は全くなく、その時の私は正直全く使い物になりませんでしたが、それでも私は専門学校や職業訓練校へは行かず、直接ウェブ制作会社に入る事を選びました。

当時の私は『会社に入れば、知識はなくとも環境でなんとか覚えるだろう』と考え、未経験のままこの業界に飛び込みました。

その時の面談では、「HTMLもCSSも今はわかりませんが一生懸命覚えます」と言うことを言っていたはずです。今考えるとよくこれで入れてもらえたなと思いますが、ウェブ制作会社に拾っていただきました。

当時PhotoshopやDreamweaverなどの専門的なソフトに触った経験などほとんど皆無だったので、初めの3ヶ月は右も左もわからない状態。めちゃくちゃ迷惑をかけました。会社的には完全に赤字社員ですね。

その時の私は完全に自分の主観でデザインをしたりコーディングしたりしてめちゃくちゃなものでした。

そんな時に先輩社員にアドバイスをもらったのが、『模写』をすることです。

模写とはなにか?
例えばデザインのかっこいいホームページだったり、チラシ、名刺など全て真似る事から始めたり、コーディングも一緒でホームページのソースを見ればどんな風にコーディングをしているのかが一目瞭然です。
今はGoogle Chromeの機能の検証ツールを使えばCSSやスクリプトまで丸わかりです。

そうしていろいろなデザインを制作していくうちに段々模写しているサイトやデザインがどうゆう技術でどんな風に作られているのかがを見えてくるようになるのです。

そうした事を何度も繰り返していると、次第に自分が持つデザインのパターンが増え、最終的に自分のデザインが形成されていくことを体感しました。

模写を繰り返して1年ほど経過すると、自分のデザインの幅も増えて会社の荷物からちょっとは仕事を頼める存在までレベルアップをしていたと思います。

基本的なウェブの知識だったり、ソフトの動かし方は頭に入っているのでさらにいいデザインやコーディングができるようになるといういい循環が生まれます。

まとまった時間を使う必要があります

勉強をするにはある程度まとまった時間(一日2-3時間)を確保するとプロフェッショナルへの道がさらにブーストします。

この時間を作るために私は9-18時の仕事にすることをおすすめしています。

仕事が終わって18時に仕事が終わって、家に帰って19時30分以降ははひたすらコードを書いたり、photoshopを触っていました。それで23時頃に眠る。

無駄な飲み会や映画などの娯楽などには時間を使いません。自分に甘くしたらその分プロフェッショナルへの道は遠ざかります。
なぜそんなに頑張るのか。

それは期限を決めているからです。
ずっと好きなものを我慢する生活は耐えられません。ただ、自分に甘いといつまで経っても能力は上がりません。
ですので、一年でホームページが一つ作れるようになるなど明確な目標を立ててそれを向かって一心不乱に頑張ります。
その間は好きなものは極力我慢すると決めていました。

自分で学習する習慣をつけられるようになる

最後に自分で学習の習慣がついてる方は、ほぼ確実に伸びます。
逆に仕事でわからないことがあるとすぐに聞いてくる人もいますが、できるだけそれは避けるべきです。現代はその場でわからないことを調べることが可能ですので下記のように壁にぶつかったら一度調べるという週間をつけましょう。

調べる手順
  1. わからないことを調べて
  2. 実行してみて本当にわからない場合
  3. わかる人に聞く

という流れにすると、聞く人もある程度調べて聞いているので教えてもらった際の理解する速さ違います、同じように教える側も聞く側が知識を持っている状態なので、教える時間の短縮になります。

これが私の考えるプロフェッショナルへの最短の道です。
これはWEBに限ったことではありません。

真似から入れば上達が断然違います。これはウェブ制作に限った話ではありません。
ウェブ制作に限らず、趣味や仕事・勉強も真似から入るのが手っ取り早く学習することができると考えています。

まとめ

上記が私が体験したきたことを元にたどり着いたプロフェッショナルへの道です。
これを毎日意識して行えればどの職業でもプロフェッショナルになれると思います。

仕事でお悩みの方はぜひ参考にしていただければと思います。

▼ KONNOに直接相談してみる▼

Twitterをフォローして最新情報をゲッツ!

おすすめの記事